【2025年9月】定例月議会、山城サミット、台湾訪問など

2025年9月の活動まとめ。

 この記事は「北こうさいブログ」より、月ごとに抜粋してお届けしています。
 画像クリック・タップでブログ記事が表示されます。


ようやく暑さも和らいできました。

夏の終わりの扇台川まつり、
秋晴れの伏見台校下の社会体育大会にも参加。





9月定例月議会、質問登壇

市議会9月定例月議会、9/12(金)一般質問に登壇しました。
以下は質問通告内容です。

■大雨災害対策について
・民有地のがけ地応急防災工事費補助金の補助率と補助限度額について
 ・山科町、窪3丁目地内道路施設の通行止め解除の見通しについて 

■地域除排雪活動費補助について
・地域除排雪活動費補助の拡充に至った経緯と期待する効果、機械除雪作業の担い手について

 ■かなざわ婚活支援推進費について
・婚活を少子化対策だけでなく、ひとり親支援などにも関連付けることについて

 ■高尾城について
・高尾城跡調査成果説明会について
・市指定史跡に向けたスケジュールについて
・全国山城サミット2025連携推進について
 ・高尾城さくら祭り開催について

 ■公共交通利用キャッシュレス決済導入について
・タッチ決済の利用状況の推移と利用者の分析について
・公共交通ライトユーザーへの周知について 

■都心軸のバスレーンの社会実験について
 ・今年度の実験予定と内容、区間、対策についてと、バス優先レーン終日化の本格実施への見通しについて

 ■都市再生緊急整備地域内での荷さばき駐車施設の附置基準の見直し検討について
・検討内容と効果について

 ■第3期「まちのり」について
・南部地区への拡大と北陸鉄道石川線との公共交通ネットワーク、実験について

 ■金沢21世紀美術館大規模修繕休館前イベントについて
・ベビーファーストデーやフラットデーを設けることや市民に還元したイベントの開催について

 ■老朽化小学校校舎建て替えについて
・富樫小学校の建て替え予定についてと今後の老朽校舎建て替え需要への対応方針について

 ■南部地区での公設プール設置について
・子供や高齢者など交通弱者の石川中央都市圏でのスポーツ施設の相互利用について

 ■ワンヘルス(One Health)について
・防災に特化した「金沢版ワンヘルス」について 

■北朝鮮人権侵害問題啓発週間について
・今年度の北朝鮮人権侵害問題啓発週間での本市の取組について

 ■金沢美術工芸大学に音楽学科を新設することについて
・日銀跡地に音楽学科の校舎を建設して、市民にも広く開放し中心市街地を音楽の街にすることを公約とすることについて



全国山城サミット白山大会

14日、15日と白山市の「鳥越城跡」をメイン舞台に行われました第32回全国山城サミット白山大会。

今回のサミットから金沢市の「松根城跡」「切山城跡」が、全国山城サミット連絡協議会に加わり、金沢市も加盟団体になりました。

 次は「高尾城跡」やね(笑)
 数年後には金沢市に全国山城サミットを誘致するぞ!


金沢市議会代表団台湾訪問

金沢市議会代表団の一員として訪台。

金沢出身の八田與一氏が手掛けた烏山頭ダム。
100年経とうかとする施設が今も現役で、水利署の船で湖上からも説明を頂きました。

台南市議会公式訪問では議長にご対応いただき、台南市政府訪問では市長に面会いただきました。

夜は台南市台日文化友好交流基金会の郭さん夫妻と会食。
郭さんには台南訪問に関して手配やアテンドを頂きました。 ありがとうございました!

翌日は台中市へ。金沢出身の磯田技師が手掛けた白冷圳。
台中市政府副市長をはじめ、市当局幹部と会食。

大変有意義な時間でした。

日台友好は非常に大切なことだと考えます。
今後も絆を深めていければと思います。 



↑↑北こうさいブログはこちらからご覧いただけます。
2006年から続けているブログでは、北こうさいの日々の活動や思いなどを更新しています。
(愛犬にゃん丸のことや食べたものなど、プライベートな話題も)

北こうさい公式ウェブサイト

金沢市議会議員 北こうさいの公式ウェブサイトです。 政策、活動報告などを 随時発信しています。